do_su_0805's blog

dairyquestions は typo です。

学校での回線規制の回避方法について(これならセーフ?

あけましておめでとうございます。結局全然記事書いてなかったです。

 

学校回線を用いると2種類の理由で閲覧できないサイトがあった。

1つめは学校から外へのフィルタリング、2つめはなぜかタイムアウトで開けないサイト。

 

で、前者は大体学術に関係ないものにヒットするんだけど、なぜかemacsのちーとシートがアダルトだかで食らったりと、たまにわけのわからない挙動をする。

後者は、stackoverflowのような有益なサイトであっても起きる。

前者はフィルタリングの誤作動、誤認識でいいんだけど、後者に関しては発生条件もよくわかっていない。

 

で、回避方法としてVPNがあったんだけど、そんな面倒せずとも前者後者とも回避できる方法があって、そこまでアウト臭くないので紹介。

 

フィルタリング回避

 

これは、きっずgooなどを用いる方法です。

proxyに似たことになるのかな?

例としてきっずgooを挙げると、きっずgooにアクセスして検索してアクセスすると、「ここから下のページはキッズgooと関係ありません

の表示とともにページが閲覧できる。おそらく上にあるよみがな機能のためであろう。

これを使うとフィルタリング回避はできました。

 

タイムアウト回避

 

これは、googleのpublic DNSを用いる方法です。

windows7を例にして紹介すると、「ネットワークと共有センター」から、「アダプターの設定と変更」をクリックすると、パソコンに認識されているアダプター一覧が出ます。

有線、無線があると思うので自分が学校に接続しているものをダブルクリックすると、状態が表示されます。そこから「プロパティ」を開いて、「インターネット プロトコル バージョン4」をダブルクリックすると、以下のような画面が表示されます。

f:id:do_su_0805:20150108233628p:plain

これをこのように設定変更します。

f:id:do_su_0805:20150108233642p:plain

これでOKを押して、接続すると見れると思います。

何が起きていたかというと(推測、およびにわかなので間違っている可能性があります)学校が使用(提供?)しているDNSでstackoverflowといった一部ページが引けていなかったのが理由です。

ただしこれには欠点があって、学内からアクセスできるサービス(図書館サイトに「学内」とあるものなど)が使えなくなるので(代替で今使ってるの書けばいいのかな?まぁ一時しのぎだからいいや…)見れないサイトを使用したいときにだけ「次のDNSサーバのアドレスを使う」にチェックを入れればいいと思います。

 

まぁこんな感じで見るだけならOKそうです。学術目的にお役立てください。

(なんで5年の最後でこんなこと思いついたのだろう)